「精工舎」のネジ巻き式カレンダー置時計(大正時代)

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

「精工舎」のネジ巻き式カレンダー置時計です。このタイプは大正時代の製品カタログに紹介されています。\r\r外枠は装飾のある真鍮製、経年による汚れや変色、線キズなどは否めませんが、凹みなどの変形はほぼありません。\rガラス面に汚れやキズ、欠けやヒビはほぼなく、クリーンな文字盤に、二針の時刻と日・曜日の表示盤、6時下に「MANUFACUTURED BY SEIKOUSHA,TOKYO,JAPAN」の文字。\r大きさ(㌢)はおよそ、幅14.6、奥9.2、高13、重さはおよそ、1400㌘と重量物です。\r\r経年約100年のアンティーク品で、経年によるものか、通常では動作しません。底のネジを外すと写真のように機械部分が取り出せます。なお、ネジ2ヶ所欠損。\r写真12の歯車直後の矢印下の「アンクル」だと思いますが、1~2㍉のネジ用ドライバーなどの先端工具で軽く触れると、近くの「ヒゲゼンマイ」が動き出し、4~5時間程度の動作継続を何回か確認。精密機械であり何かの微妙なタイミングで停止に至るのだと思います。所謂「油切れ」かも分かりませんが、時計専用の潤滑剤があるようです。\r\r裏面のツマミなどは左から次の通りです。\r【日・曜日設定ツマミ】\rツマミを押込み回転させ曜日設定、押込まず回転させ日・曜日設定。\r【ゼンマイ巻きネジ】\r巻きネジが経年で掛かりが甘くなり空回り、ゼンマイを巻くことは出来ません。ゼンマイは巻き上がった状態です。仮のネジを付属しますが、さらにゼンマイを巻くことは控えて下さい。\r【時刻設定ツマミと緩急針】\rツマミを回転させ時刻設定、その右は遅進調整の緩急針です。\r\r時計と日・曜日は連動しますが、時刻設定ツマミを手動で進め確認したところ、日・曜日の更新は、2回転の12時ではなく5時のようです。理由は不明。更新時刻調整は出来ると思います。また、日・曜日が更新時刻近くで、日・曜日設定ツマミは回せなくなります。構造上?でしょうか。\r\rSEIKOは140年以上の歴史ある老舗名門のグローバル企業です。明治14年の服部時計店に始まり、明治25年同店の製造部門「精工舎」が設立。\r出品は「SEIKOUSHA」銘の大正時代の置時計です。通常動作はしませんが、アンティーク置時計飾りにしていただけると幸いです。\r関心のある方は、慎重に機械部を取り出しアンクルに触れてみて下さい。修理は専門店に相談下さい。
カテゴリー:ホビー・楽器・アート>>>コレクション>>>その他
商品の状態:傷や汚れあり
配送料の負担:送料込み(出品者負担)
配送の方法:佐川急便/日本郵便
発送元の地域:京都府
発送までの日数:4~7日で発送

残り 1 9360円

(3 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 02月08日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから