ヒップホップ・ジェネレーション 「スタイル」で世界を変えた若者たち HipHop

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

およそヒップホップについて何か論じようというのなら、絶対に読んでおくべき決定的な一冊!――特に、「知ってるつもり」な貴方や私にとってこそ。ライムスター・宇多丸生々しい証言と膨大な資料の集積で描く 真のヒップホップ・ストーリー ヒップホップは、公民権運動が成し得なかった形でアメリカを征服した。人種、階級、居住地を問わず、若者は同じ服を身にまとい、同じ言葉を話し、同じ音楽を聴いている。 ―― 2005年、アメリカで出版されると同時に「ヒップホップの真実の歴史を記した書」として称賛を浴びた『Can't Stop Won't Stop』が、遂に日本語版となって登場します。DJ、ラップ、ブレイクダンス、グラフィティ――これらの文化が、いかに生まれ、いかに世界を席巻するに至ったか? さらには、不当な国策、苛烈なギャング抗争、搾取するメディアと産業、人種間の軋轢といった中で、「公民権運動後」のマイノリティが、どのように生き、戦ってきたのか? 著者は綿密な取材と膨大な資料の集積により、これらのテーマに真摯に取り組んでいます。ヒップホップ・ファンはもちろん、ストリート・カルチャー/マイノリティ文化に興味のある方は必読の1冊です。 【この物語の主な登場人物】 DJクール・ハーク、アフリカ・バンバータ、グランドマスター・フラッシュ、ロック・ステディ・クルー、FAB 5 FREDDY、DONDI、リー・キニョネスほか、著名グラフィティ・ライター、ジャン・ミッシェル・バスキア、チャーリー・エーハーン(『WILD STYLE』監督)、ランDMC、アイス・T、パブリック・エネミー、スパイク・リー、N.W.A、ロドニー・キング、ルイス・ファラカン(ネーション・オブ・イスラム)、ボブ・マーリー、リー“スクラッチ”ペリー、マルコム・マクラーレン、ザ・クラッシュ、70年代ブロンクスのギャングと80~90年代ロサンゼルスのギャングたち 著者 ジェフ・チャン 著 ; 押野素子 訳 出版社 リットーミュージック 刊行年 2007  初版ページ数 749,p+ 48p サイズ B6 厚さ4.2cm 状態 良好 商品画像参照※価格交渉はご遠慮願います。 #hiphop
カテゴリー:本・雑誌・漫画>>>本>>>アート・デザイン・音楽
商品の状態:目立った傷や汚れなし
配送料の負担:送料込み(出品者負担)
配送の方法:佐川急便/日本郵便
発送元の地域:未定
発送までの日数:2~3日で発送

残り 1 5440円

(7 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 02月13日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから