KEINOSUKE SATO 佐藤敬之輔記念誌(貴重本)

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

1979年に亡くなられた書体デザイナー 佐藤敬之輔先生をしのび、浅葉克己氏ら15名の編集委員会によって編集された本。佐藤敬之輔の論文のほか、先生の描いたスケッチや水彩画などが紹介されている。\rまた28名の佐藤敬之輔と親交のあった方からの序文も収録されている。\r関係者らが寄せた文章、佐藤氏の主要論文、水彩やスケッチ、写真も少々収録。田中一光に「あの分野を埋める人は当分出てこないだろう」と言わしめたタイポグラフィ界の巨匠の人となりに触れられる一冊。\r本書内の書体は遺作となったリョービRM-1000細明朝体で組まれている。\r佐藤敬之輔(1912~1979)\r\r編集・発行:佐藤敬之輔記念誌編集委員会\rエディトリアル・デザイン:浅葉克己、堀昇\r写植印字:株式会社パルサー\r印刷・製本:凸版印刷  刊行:1982年\rページ数:200P  サイズ:縦25.0×横22.0cm\rソフトカバー\r表紙は少し焼けていますが、中は比較的きれいです。\r\r●目次\r序にかえて 勝見勝\rその人(佐藤敬之輔への回想) \r美少年 中村清治\r佐藤敬之輔君の思い出 小田倉一\rいつでも会えると思っていたのにー 岸辺泰雄\r佐藤君を憶う 八巻直躬\r万能選手 太田博太郎\r古き良き友、故佐藤敬之輔君を偲ぶ 木下治雄\r生知安行 斎藤一郎\r憶い出は遠く 勝見勝\r数量化Ⅲ類を作る 林知己夫\r畏友を讃える 郡山正\r佐藤敬之輔さんとデザイン学会 田中正明\r佐藤先生の思い出 ミキイサム\r桑沢デザイン研究所での教育の足跡 矢沢宏司\r師であり友であり息子のような先生 桑山弥三郎\r佐藤先生の憶い出 小林三千夫\r佐藤先生を偲んで 長谷川和幸\r横浜市神奈川区幸ヶ谷31番地 浅葉克己\r弁当より、ほかのもの食いたいな 村山孝喜\r優しい眼 石井裕子\rピーポー列車ともがりやと 小柏又三郎\rーある日突然ー 篠原栄太\r瓦の苔 山本隆太郎\r果たせなかった約束の旅 高橋春人\r記念誌刊行に寄せて 朝香羊一郎\r佐藤敬之輔先生 古川恒\r佐藤先生の想い出 古門正夫\r敬之輔師の残されたもの 森啓\r先生との出会い-RM1000の誕生- 吉田市郎\r\r活字の虫(佐藤敬之輔主要論文)\r 書体の原点\r 書体の回帰と展開\r 日本古典の中の超現代性\r 活字に生きた人々\r 書と活字\r 書体論序説稿\r コピー文化論\r\r私に於いて(佐藤敬之輔年譜)\rあとがき\r\r#佐藤敬之輔
カテゴリー:本・雑誌・漫画>>>本>>>アート・デザイン・音楽
商品の状態:目立った傷や汚れなし
配送料の負担:送料込み(出品者負担)
配送の方法:佐川急便/日本郵便
発送元の地域:東京都
発送までの日数:2~3日で発送

残り 1 6375円

(7 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 02月13日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから