茶掛 禅語研究家【芳賀幸四郎 如々庵】七夕『瀧銀河三千丈』紙本 共箱 掛軸

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

【芳賀幸四郎】明治41(1908)年~平成8(1996)年。山形県寒河江市別名号=如々庵 洞然(にょにょあん とうねん),筆名=芳賀 洞然(はが とうねん)学歴〔年〕東京文理科大学史学科〔昭和16年〕卒学位〔年〕文学博士(東京教育大学)〔昭和29年〕主な受賞名〔年〕淡々斎茶道文化賞〔昭和53年〕,寒河江市名誉市民〔平成3年〕経歴東京高師(のち東京文理科大学)在学中の昭和6年、プロレタリア教育運動にかかわって検挙され退学。転向後、復学。16年東京文理科大卒業後、同大助手、講師、助教授を経て、39年東京教育大学教授、46年定年退官し名誉教授。46~56年大東文化大学教授。一方、昭和9年両志庵釈宗活に入門。23年人間禅教団の創立に参画、33年師家に任ぜられる。著書に「東山文化の研究」「近世文化の形成と伝統」「三条西実隆」「千利休」「禅入門」「禅語の茶掛―行物」、「芳賀幸四郎歴史論集」(全5巻 思文閣出版)など。◎サイズ本紙…縦約101㎝ 横約28.5㎝全体…縦約181.5㎝ 横約37.3㎝◎紙本・桐共箱。◎軸先…黒漆塗。◎状態本紙の数ヵ所に薄い点シミがございますが、目立つ大きなイタミは無く比較的良い状態です(写真参照)。◎真筆保証いたします。◎返品は商品到着後1週間以内に限らせていただきます。◎宜しくお願いいたします。【瀧銀河三千丈 たきぎんがさんぜんじょう】巨大な瀧はしぶきをあげて流れ落ち、その距離は三千丈もあり、それはまるで天の川が天空から落ちてきたかのようであるという意味。
カテゴリー:ホビー・楽器・アート>>>書>>>掛軸
商品の状態:やや傷や汚れあり
配送料の負担:送料込み(出品者負担)
配送の方法:未定
発送元の地域:香川県
発送までの日数:1~2日で発送

残り 1 5100円

(5 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 02月13日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから